車でブルーレイを見たい方必見!カーナビでブルーレイを見る方法4選

更新日: 2025年06月17日

車の中での待ち時間、退屈に感じたことはありませんか?もしお気に入りのブルーレイをカーナビで再生できたら、そんな時間も楽しく過ごせそうですよね。

でも実際には「カーナビでブルーレイって見られるの?」「車でブルーレイを再生するにはどうしたらいいの?」と疑問に思う人も多いはず。

この記事では、カーナビでブルーレイを再生できない理由と、カーナビでブルーレイを見るための方法をわかりやすく解説します。

カーナビ ブルーレイ 見る方法

カーナビでブルーレイが再生できない原因

「カーナビでブルーレイを見たい」と思っても、なぜか再生できない…そんな経験はありませんか?そこで、車のカーナビでブルーレイが再生できない主な原因をわかりやすくまとめて説明します。

1、ブルーレイ再生対応のカーナビが少ない:多くのカーナビはDVDやCDの再生には対応していますが、ブルーレイには対応していません。ブルーレイ対応モデルは限られており、対応していても種類が少ないのが現状です。

2、ブルーレイディスクの傷や汚れ:ブルーレイはDVDよりもディスクが繊細で、車内の振動や衝撃で傷がつきやすいです。傷や汚れがあると読み込みエラーが起こりやすくなり、再生できなくなります。

3、車内の振動や動きによる影響:走行中の急ブレーキやカーブなどで振動が激しくなると、ブルーレイの読み取りに支障が出ます。これも再生できない原因の一つです。

4、カーナビのソフトウェアの問題:ブルーレイの新しい規格に対応していない古いソフトウェアだと、再生できない場合があります。アップデートが必要なこともあります。

車のカーナビでブルーレイを再生するには?4つの方法をまとめ

車のカーナビでブルーレイを再生するには、いくつかの方法があります。主に以下の4つが代表的です。

それぞれの方法について、次項から詳しく解説していきます。あなたの車環境に合った最適な方法を見つけてください。

方法1、ブルーレイをMP4に変換して車で再生する

カーナビでブルーレイを直接再生するのは理想的ですが、ブルーレイ対応のカーナビは高価で、選択肢も限られています。そこでおすすめなのが、ブルーレイをMP4などの動画ファイルに変換して、カーナビで再生する方法です。

多くのカーナビはUSBメモリやSDカードを使った動画再生に対応しており、特にMP4形式は幅広い機種で再生可能です。そのため、ブルーレイをMP4に変換すれば、コストをかけずに車内で手軽に映画などを楽しめます。

ブルーレイをカーナビで見られるMP4などの動画形式に変換するなら、4Videosoft BD-DVD リッピングが最適です。このソフトは先進的なGPU加速技術を採用し、ブルーレイディスク/フォルダを高画質のMP4・WMV・AVI・MOVなど多くの形式に高速変換できます。また、ブルーレイから音声だけを抽出してMP3やAAC、FLACなどに保存することも可能です。

さらに、iPhone、Android、PSP、Apple TVなど、さまざまなデバイス向けのプリセットも搭載しています。初心者でも簡単に操作できる直感的なインターフェースも魅力で、車内でブルーレイ映像を楽しむための強力なツールです。

メリット

  • MP4、WMV、AVI、MOV、MKVなど、カーナビで再生可能な動画形式に幅広く対応。音声ファイルもMP3、AAC、FLACなどに変換可能。
  • AACS、BD+、Cinaviaなどのコピーガードに対応し、市販・レンタルのブルーレイも変換可能。
  • 1080pフルHDや4K画質にも対応しており、車載モニターでもクリアな映像を楽しめる。
  • NVIDIAやIntelのハードウェア加速に対応しており、変換時間を大幅に短縮。
  • シンプルで直感的なインターフェース。パソコンに詳しくない方でも簡単操作でブルーレイをMP4に変換できる。
  • トリミング、画面サイズの調整、字幕/音声の選択、明るさやコントラストの調整も可能。
  • ブルーレイだけでなく、DVDディスクやISOファイル、Blu-rayフォルダも一括変換可能。
  • iPhone、iPad、Android、PSP、PS5、Apple TV、YouTube、TikTokなど、用途に応じた出力設定があらかじめ用意されている。
  • 完全日本語対応。
  • まずは無料で試してから購入できるので、自分のカーナビ環境で再生できるか事前に確認可能。

4Videosoft BD-DVD リッピングでブルーレイをMP4に変換する方法

ステップ1: Blu-rayディスクをロード

4Videosoft BD-DVD リッピングをパソコンにダウンロードし、インストールします(※Windows/Mac両方に対応)。ブルーレイドライブを使って、再生したいブルーレイディスクをPCにセットします。ソフトを起動し、「ブルーレイディスクをロード」ボタンをクリックして、ディスク内の映像が自動で読み込まれます。

Blu-rayディスクをロード

ステップ2: ブルーレイムービーの出力形式を選択

「出力形式」のドロップダウンリストを開いて、カーナビで再生可能な形式として、「MP4」を選びます。一部のカーナビでは「解像度 720p」や「ビットレート控えめ」の設定がおすすめします。

出力形式を選択

ステップ3: ブルーレイを変換

出力先フォルダ(USBメモリなど)を指定し、「すべてリッピング」ボタンをクリックします。変換したMP4ファイルをUSBメモリやSDカードに保存し、車のカーナビに接続すれば、再生できるようになります。

リッピングの開始

方法2、ブルーレイをDVDに変換して車で再生する

現在、多くの車載カーナビはDVDの再生には対応しているものの、ブルーレイディスクの再生には対応していないのが一般的です。そのため、車でブルーレイを再生したい場合は、ブルーレイをDVDに変換する方法が現実的で効果的です。

この作業には、4Videosoft BD-DVD リッピング4Videosoft DVD 作成の組み合わせがおすすめです。この2つを活用すれば、ブルーレイを高画質のままDVD形式に変換し、ほとんどのカーナビで再生できるDVDディスクとして出力できます。

また、変換前に動画をカットしたり、字幕や音声トラックを選択できるため、車での視聴に最適なDVDを作成することも可能です。高価なブルーレイ対応カーナビを購入せずとも、現在お使いのDVD対応カーナビでブルーレイ映像を楽しむ方法として非常におすすめです。

ブルーレイをDVDに変換する方法

ステップ1: 4Videosoft BD-DVD リッピングでブルーレイを動画ファイルに変換

パソコンに4Videosoft BD-DVD リッピングをインストールし、起動します。カーナビで再生したいブルーレイディスクをパソコンに挿入します。ソフトでディスクを読み込み、出力形式としてMP4などDVD作成に適した形式を選択します。変換を開始し、ブルーレイを高画質で動画ファイルとして保存します。

ステップ2: 4Videosoft DVD 作成でDVDディスクを作成

4Videosoft DVD 作成を起動し、先ほど保存した動画ファイルを追加します。DVDメニューを設定するか、なしで作成するかを選択できます(車での再生を考慮してシンプルなメニューが推奨)。出力先としてDVDドライブを指定し、DVDディスクを挿入します。「開始」ボタンをクリックして、カーナビで再生可能なDVDを作成します。

方法3、ブルーレイ対応のカーナビに買い替える

車でブルーレイを見る最も手軽な方法の一つは、ブルーレイ再生に対応したカーナビに買い替えることです。多くの標準的なカーナビはDVDまでの対応にとどまり、ブルーレイディスクは読み込めません。しかし、ブルーレイ対応カーナビを導入すれば、ディスクを挿入するだけで映画や動画をそのまま再生できるので、面倒な変換作業が一切不要になります。

現時点でブルーレイ対応のカーナビを販売しているのは主にパナソニックの「Strada」シリーズです。例えば「CN-F1X10BLD」などのモデルは、ブルーレイの高画質再生に対応し、HDMI端子やBluetooth、USBポートも搭載しているため、さまざまな用途に活用できます。

ただし、このようなモデルは高性能な分、価格も高め(10万円以上)で、車種によっては取り付けに別途費用がかかることもあるため、コスト面をよく検討する必要があります。

ブルーレイ対応のカーナビ

方法4、ブルーレイプレイヤーをカーナビに接続する

ブルーレイをカーナビで見る方法として、ポータブルのブルーレイプレイヤーを外部入力端子(HDMIやRCA)に接続する方法があります。最近では、3万~4万円程度で手に入る車載対応のブルーレイプレイヤーもあり、専用の電源ケーブルや車載用モニターと接続すれば、比較的簡単に再生できます。

ただしこの方法には注意点もあります。まず、安価なプレイヤーは映像や音質がブルーレイ本来のクオリティに劣ることがあり、再生時の車の振動によって映像が一時停止することも。また、配線や設置がやや面倒で、プレイヤー本体の置き場所にも気を使う必要があります。

それでも、ディスクを変換せずにそのまま再生できる点では便利な選択肢のひとつです。

ブルーレイプレイヤー

まとめ

Blu-rayを車で見る方法はいくつかありますが、多くのナビはブルーレイに対応していないため、そのまま再生するのは難しいです。専用のナビやプレイヤーを使う方法もありますが、価格が高かったり手間がかかるのがデメリットです。

そのため、もっと手軽に楽しみたいなら、ブルーレイをMP4に変換してカーナビで再生する方法が最もおすすめです。中でも4Videosoft BD-DVD リッピングは高画質・高音質のまま変換でき、操作もシンプルなので初心者でも安心して使えます。

車内でもお気に入りのブルーレイ映画を楽しむなら、ぜひこの方法をお試しください。

佐藤 花音

編集者: 佐藤 花音  |  カテゴリ: メディアプレーヤー

更新日: 2025年06月17日

コメント確認、シェアしましょう!

無劣化&高速

BD-DVD リッピング BD-DVD リッピング

速く、高品質にブルーレイ/DVDを動画、音声に変換

関連文章