2025年最新|ロゴなしで使える無料DVDオーサリングソフト6選を徹底比較

更新日: 2025年07月11日

DVDを自分で作成するとき、「無料で使えるソフトが知りたい」「でもロゴや透かしが入るのは避けたい」と感じる方は多いはずです。特に初めてDVDオーサリングに挑戦する場合、どのソフトを選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、無料で使えてロゴなし・透かしなしのDVDオーサリングソフト6選を徹底比較します。それぞれの特徴や使い方もわかりやすく解説し、初心者でも安心して使えるおすすめのツールをご紹介します。高品質なDVD作成を目指す方はぜひ参考にしてください。

オーサリングソフト 無料 ロゴなし

DVDオーサリングとは?

DVDオーサリングとは、動画ファイル(例:MP4、MOV、AVIなど)をDVDプレーヤーで再生できる形式に変換し、チャプターやメニュー画面を設定して1枚のDVDとして書き出す作業のことです。単に動画をディスクに保存するだけでなく、構成や再生機能を整えることで、市販DVDのような仕上がりにすることができます。

現在、無料で使えるDVDオーサリングソフトは数多くありますが、中には作成したDVDに自動でロゴや透かし(ウォーターマーク)が挿入されてしまうものもあり、再生時の見た目を損なう原因になります。特に、家族の記録やプレゼン資料などをきれいに仕上げたい場面では、このようなロゴ表示は大きな問題となります。

そこで以下の部分では、無料で使えてロゴなし・透かしなしでDVDを作成できるオーサリングソフト6選を厳選して紹介します。対応OSや基本機能、使いやすさを比較しながら、それぞれのソフトの特徴や使い方もわかりやすく解説していきます。

無料・ロゴなしのDVDオーサリングソフト1、4Videosoft DVD 作成

4Videosoft DVD 作成は、MP4・MOV・AVIなど多くの動画形式に対応し、メニュー付きのDVDを高画質で作成できるオーサリングソフトです。無料体験版でもロゴや透かし(ウォーターマーク)が入らないのが大きな特徴で、見た目のきれいなDVDを誰でも手軽に作成できます。

メニューテンプレートのデザインも豊富で、チャプター設定や字幕追加も可能です。直感的なインターフェースで操作も簡単なので、初心者にも扱いやすい点が魅力です。さらに、DVDフォルダやISOイメージでの出力にも対応しており、バックアップや他メディアへの保存も柔軟です。

Windows 11や最新のmacOSにも対応しており、安定性・操作性ともに優れた一本です。高品質なDVDを無料・ロゴなしで作成したい方にまずおすすめしたいDVDオーサリングソフトです。

使いやすさ ★★★★★
対応OS Windows 11/10/8.1/8/7
Mac OS X 10.9 或いはそれ以上 (macOS Tahoe 26を含む)
日本語 対応
入力形式 MP4、MOV、M4V、AVI、WMV、MKV、MP3、OGG、WAV、WMA、VOB、FLVなど
出力形式 DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-R DL、DVDフォルダとISOファイル
メニュー作成 豊富なテンプレートあり
動画編集 対応

特徴:

1、ロゴなし・透かしなしでDVD作成可能(無料体験版でも)

2、多くの動画・音声形式に対応(MP4、MOV、AVI、WMV、FLVなど)

3、豊富なDVDメニューテンプレートがあり

4、チャプターの追加、背景画像・音楽の変更も直感的に操作できる

5、字幕と音声トラックの追加に対応

6、DVDフォルダ、ISOイメージ、DVDディスクへの出力すべて対応

7、操作画面が日本語対応&初心者でも使いやすいUI設計

8、動画編集機能も搭載(カット・トリミング・エフェクトなど)

4Videosoft DVD 作成を使ってロゴなしでDVDをオーサリングする方法

ステップ1: 動画ファイルを追加

ソフトを開いたら、「メディアファイルを追加」ボタンをクリックして、DVDに書き込みたい動画(例:MP4、MOVなど)を読み込みます。表示される画面でアスペクト比(16:9 / 4:3)やビデオ画質などを設定できます。

動画ファイルを追加

ステップ2: 動画を編集

動画リストの右にある「強力ツール」ボタンをクリックすると、編集画面が開きます。ここで、カット、チャプターの結合・分割、回転、トリミング、効果調整などが可能です。編集が終わったら「次へ」をクリックします。

動画を編集

ステップ3: DVDメニューを作成

メニューテンプレート一覧から好きなDVDメニューデザインを選び、タイトルや背景画像・音楽の変更も可能です。不要な場合は「メニューなし」を選択して進めます。設定が完了したら「焼く」ボタンをクリックします。

DVDメニューを作成

ステップ4: DVDをオーサリング

最後に保存先を選びます。DVDに直接書き込む場合は「Discにライティング」にチェックを入れ、空のディスクをセットします。DVDフォルダやISOファイルとして保存することも可能です。設定が完了したら「開始」ボタンをクリックして、DVDの作成を始めます。

DVDをオーサリング

ロゴや透かしなしで高画質なDVDを簡単にオーサリングしたい方にとって、4Videosoft DVD 作成は非常に優れた選択肢です。メニュー作成や字幕追加、動画編集など、多機能ながら操作もシンプルで、初心者でも安心して使えます。無料体験でもウォーターマークは一切入らないので、まずは安心してお試しください。

無料・ロゴなしのDVDオーサリングソフト2、WinX DVD Author

WinX DVD Authorは、Digiarty Softwareが開発・提供するWindows専用の無料DVDオーサリングソフトです。MP4、AVI、MOV、MKV、FLVなど、多数の動画形式をDVD-Video形式(DVDディスク/フォルダ/VOB)に変換できます。

完全無料で、ロゴ・ウォーターマークが一切入らない点が大きな魅力です。また、DVDメニュー作成や字幕挿入、動画のカット編集など、基本的な機能を備え、初心者でも扱いやすい設計です。

使いやすさ ★★★★
対応OS Windows 11/10/8.1/8/7
日本語 対応
入力形式 MKV、AVI、ASF、MP4、MPEG、MOD、MOV、WMV、FLVなど
出力形式 DVDディスク、DVDフォルダ、DVD ISOファイル
メニュー作成 対応
動画編集 カットのみ

メリット

  • ロゴなしで完全無料
  • MP4、MKV、AVI、FLV、MOV、ISO、VOBなど多数対応
  • テンプレートベースでメニュー作成、字幕追加、チャプター設定など可能

デメリット

  • Windows専用で、macOSでは使用できない
  • ソフトの更新頻度が低い
  • DVDが認識されない、書き込みに失敗するケースも報告あり
  • テンプレート数は少なく、細かな調整が難しい
  • 編集機能が非常に少ない
  • 開発更新が止まっており、最新OSや新しい形式への対応に不安あり

WinX DVD Authorを使ってロゴなしでDVDをオーサリングする方法

ステップ1:公式サイトからWinX DVD Authorを無料ダウンロードし、指示に従ってインストールします。ソフトを起動したら、「Video DVD Author」をクリックして作成画面に進みます。

ステップ2:「+」ボタンで動画ファイルを追加します。動画の順番変更や削除も可能です。下に表示される容量バーでDVDの空き容量も確認できます。

ステップ3:空のDVDをドライブに入れたら、「Start」ボタンをクリックし、ロゴなしでDVDが作成されます。

DVDオーサリングソフトWinX DVD Author

無料・ロゴなしのDVDオーサリングソフト3、Windows DVDメーカー

Windows DVDメーカーは、Microsoftが提供していたWindows VistaおよびWindows 7搭載の標準DVD作成ツールです。動画や写真を選んでスライドショーを組み込み、DVDメニュー画面をつけてDVD-Video形式に書き込めるシンプル設計が特徴でした。

しかし、Windows 10や11、Macでは利用できません。また、対応フォーマットや編集機能が限られている点もデメリットです。最新のWindows 10・11やMacでも使える、多機能なDVDオーサリングソフトを探しているなら、4Videosoft DVD 作成などの新しいソフトを検討するのがおすすめです。

使いやすさ ★★★
対応OS Windows Vista/7
日本語 対応
入力形式 WMV、MPG、AVI、ASFなど
出力形式 DVD-Video形式
メニュー作成 対応
動画編集 非対応

メリット

  • Windows Vista・7に標準搭載されており、初心者でも簡単にDVD作成ができる
  • 動画や写真からスライドショーを作成し、DVDメニューをつけて書き込み可能
  • 操作がシンプルでわかりやすい

デメリット

  • Windows 8以降(Windows 10、11含む)やMacには対応していない
  • 対応フォーマットや編集機能が限定的で、最新の動画形式には対応が不十分
  • メニューのカスタマイズや高度な編集機能が乏しい
  • サポートが終了しているため、最新OSでの使用は推奨されない

Windows DVDメーカーを使ってロゴなしでDVDをオーサリングする方法

ステップ1:まずWindows DVDメーカーを起動し、画面の上部にある「項目の追加」を選んで、DVDに保存したい動画ファイルを読み込みます。

ステップ2:動画を追加したら「次へ」をクリックして、DVDメニューの編集画面へ進みます。ここではメニューのデザインを調整したり、スライドショーに好きな音楽を挿入したりすることができます。

ステップ3:作成する内容をプレビューで確認し、問題がなければ「書き込み」ボタンをクリックします。これでロゴや透かしのないクリーンなDVDの作成がスタートします。

Windows DVDメーカー

無料・ロゴなしのDVDオーサリングソフト4、DVD Styler

DVD Stylerは、GNU GPL下で開発されているオープンソースのDVD書きこみソフトで、Windows・macOS・Linux環境に対応しています。無料で使用でき、ロゴや透かしが入らないクリーンなDVDを作成できる点が大きな特徴です。また、メニュー作成や音声・字幕トラック追加など、基本的なDVD編集機能を備えており、有料ソフトに引けを取らない高い汎用性が評価されています。

使いやすさ ★★★
対応OS Windows 10/8/7 または Mac 10.15 Catalina以降
日本語 対応
入力形式 AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなど
出力形式 DVDディスク、ISOファイル
メニュー作成 対応
動画編集 対応

メリット

  • MP4、AVI、MOV、MPEG、OGG、WMVなど多数の動画・音声フォーマットに対応
  • ウォーターマークやロゴなしでDVDを作成できる
  • メニュー・スライドショー編集が可能

デメリット

  • インストーラーに不要なバンドルあり
  • 操作が初心者にはやや難しい
  • 出力品質に制限がある

DVD Stylerを使ってロゴなしでDVDをオーサリングする方法

ステップ1:DVD Stylerをインストールして起動します。必要に応じて日本語に切り替えます。新しいプロジェクトを作成し、ディスクの容量や映像形式、アスペクト比などを設定します。

ステップ2:メニューテンプレートを選び、DVDに焼きたい動画ファイルを追加します。音声トラックや字幕がある場合はここで追加します。

ステップ3:すべての設定を確認し、「開始」をクリックすれば、ロゴや透かしなしのDVDが作成されます。

DVDオーサリングソフトDVD Styler

DVD Stylerは操作がやや複雑で、初心者には難しいと感じることもあります。もっとシンプルにDVDを作成したい方には、使いやすくて安定した4Videosoft DVD 作成がおすすめです。まず無料体験版をダウンロードして、ぜひお試しください。

無料・ロゴなしのDVDオーサリングソフト5、DVD Flick

DVD Flickは、Windows向けの無料DVDオーサリングソフトで、さまざまな動画ファイルをDVD形式に変換し、家庭用DVDプレーヤーで再生可能なディスクを作成できます。対応フォーマットが豊富で、字幕や音声トラックの追加、シンプルなメニュー作成も可能です。完全無料で透かしや広告が入らない点が魅力ですが、開発が2009年に終了しているため、最新のWindows 10や11、4K動画などへの対応は不十分で、不具合が出る可能性もあります。ユーザーインターフェースもやや古く、初心者には使いづらいことがあります。

使いやすさ ★★
対応OS Windows 2000/XP/Vista/7
日本語 対応(日本語化必要)
入力形式 AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなど
出力形式 DVDディスク、ISOファイル
メニュー作成 対応
動画編集 対応

メリット

  • 多くの動画・音声フォーマットに対応
  • 完全無料でロゴや透かしなし
  • 字幕や複数音声トラックを追加可能
  • シンプルなメニュー作成機能あり
  • ISOイメージの作成にも対応

デメリット

  • 開発終了で最新OSや4K動画に対応していない
  • 操作画面が古く初心者には使いづらい
  • 日本語版が公式にないため英語表記が基本
  • 日本語版の配布先はほぼ削除され、入手困難

DVD Flickを使ってロゴなしでDVDをオーサリングする方法

ステップ1:DVD Flickをインストールして起動し、「プロジェクト設定」でDVDのタイトルや音声、字幕を設定します。

ステップ2:「タイトル追加」をクリックして動画を読み込み、右下の「参照」から出力フォルダを指定します。

ステップ3:メニューの「DVD作成」を押し、確認画面で「はい」を選ぶと、ロゴなしのDVDオーサリングが始まります。

DVDオーサリングソフトDVD Flick

DVD Flickは無料で使いやすいですが、開発終了により最新のWindowsや高画質動画への対応が不十分で、英語表記のため初心者には難しい面もあります。もっと安定して使いやすいソフトをお探しなら、4Videosoft DVD 作成ソフトがおすすめです。直感的な操作で初心者でも簡単にロゴなしDVDを作成できます。

無料・ロゴなしのDVDオーサリングソフト6、Burn

Burnは、macOS向けの無料DVDオーサリングソフトで、誰でも簡単にCDやDVDを作成できるシンプルなツールです。動画をドラッグ&ドロップするだけで、DVD-Video形式に変換して書き込むことができ、透かしやロゴも一切入りません。MP4やMOVなどの動画を自動的にMPEG形式に変換してくれるため、事前の変換作業も不要で手軽です。特に、初心者や簡単なDVD作成をしたいユーザーに人気があります。

ただし、最新のmacOS(例:macOS Sonoma以降)では正常に動作しない可能性があり、公式のアップデートも停止しているため、使用環境には注意が必要です。また、DVDメニュー作成や字幕設定などの高度な機能は備えておらず、あくまでシンプルなディスク書き込み専用ソフトとなります。

使いやすさ ★★
対応OS macOS 10.9以降
日本語 対応(日本語化必要)
入力形式 AVI、MP4、MOV、MPEGなど
出力形式 DVDディスク
メニュー作成 非対応
動画編集 非対応

メリット

  • 完全無料でロゴ・透かしなし
  • Macに対応し、シンプルな操作性
  • 自動でDVD形式(MPEG)に変換可能
  • ドラッグ&ドロップ対応で使いやすい

デメリット

  • 最新のmacOSでは動作しないことがある
  • メニュー作成や字幕追加などの機能がない
  • ソフトの更新が長年行われていない

Burnを使ってロゴなしでDVDをオーサリングする方法

ステップ1:Burnを起動し、「ビデオ」タブを選択します。フォーマットを「DVD-Video」にし、「NTSC(日本方式)」を選びます。

ステップ2:「+」ボタンをクリックして、DVDに書き込みたい動画ファイルを追加します。空のDVDディスクを挿入し、「ディスク作成」ボタンをクリックします。

DVDオーサリングソフトBurn

無料で使えるロゴなしのDVDオーサリングソフトの比較一覧

DVDオーサリングソフト おすすめ度 対応OS 日本語対応 入力形式 出力形式 DVDオーサリング速度 メニュー作成 動画編集機能
4Videosoft DVD 作成 ★★★★★ Windows 11/10/8.1/8/7
Mac OS X 10.9 或いはそれ以上 (macOS Tahoe 26を含む)
対応 MP4、MOV、M4V、AVI、WMV、MKV、MP3、OGG、WAV、WMA、VOB、FLVなど DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-R DL、DVDフォルダとISOファイル ★★★★★ 対応 対応
WinX DVD Author ★★★★ Windows 11/10/8.1/8/7 対応 MKV、AVI、ASF、MP4、MPEG、MOD、MOV、WMV、FLVなど DVDディスク、DVDフォルダ、DVD ISOファイル ★★★★ 対応 カットのみ
Windows DVDメーカー ★★★ Windows Vista/7 対応 WMV、MPG、AVI、ASFなど DVD-Video形式 ★★★ 対応 非対応
DVD Styler ★★★ Windows 10/8/7またはMac 10.15 Catalina以降 対応 AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなど DVDディスク、ISOファイル ★★★ 対応 対応
DVD Flick ★★ Windows 2000/XP/Vista/7 対応(日本語化必要) AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなど DVDディスク、ISOファイル ★★ 対応 対応
Burn ★★ macOS 10.9以降 対応(日本語化必要) AVI、MP4、MOV、MPEGなど DVDディスク ★★ 非対応 非対応

比較表からわかるように、無料のDVDオーサリングソフトにはそれぞれ強みと制限があります。WinX DVD AuthorはWindowsユーザー向けに安定した選択肢で、基本的なDVD作成に十分対応していますが、編集機能は限定的です。DVD StylerやDVD Flickは多機能ですが、やや古く操作性や互換性に不安があります。BurnはMac専用でシンプルですが、メニュー作成ができない点がネックです。

一方、4Videosoft DVD 作成は、WindowsとMac両方に対応し、幅広い入力形式・出力形式をサポートしています。メニュー作成や簡単な動画編集機能も備えており、操作も直感的です。安定性や機能のバランスを重視する方には、最も扱いやすい選択肢といえるでしょう。

まとめ

この記事では、無料で使えるロゴなしのDVDオーサリングソフトを6つ紹介しました。BurnやDVD Flick、DVD Stylerなどはシンプルで便利ですが、古いソフトも多く、日本語対応や最新OSへの互換性に不安があるものもあります。よりスムーズな操作性や安定した動作を求める方には、4Videosoft DVD 作成のような使いやすいソフトを試してみるのもおすすめです。Windows 10/11やMacにも対応しており、初めての方でも迷わずDVDを作成できます。

伊藤 聖子

編集者: 伊藤 聖子  |  カテゴリ: DVD オーサリング

更新日: 2025年07月11日

コメント確認、シェアしましょう!

超高速&簡単

DVD 作成 DVD 作成

高速度かつ高品質でDVDを作成できます

関連文章