有線と無線!ビエラにミラーリングする方法

Panasonic Vieraシリーズのスマートテレビできれいな映像を楽しめることでずっと大人気です。ビエラのような素敵なテレビにスマホをミラーリングすれば、迫力のある大画面で動画配信サービスの映画やドラマ、ゲームを楽しめるでしょう。スマホをテレビに接続してミラーリングする方法として、大きく分けて2種類があります。接続ケーブルを用いる有線接続と、無線LAN経由の無線接続です。この記事では、ビエラにミラーリングする方法をみんなに紹介したいです。

ビエラ ミラーリング

有線でビエラにミラーリング

有線接続は、HDMIケーブルを用いてスマホをビエラ接続します。有線なのでスマホとテレビとの間にタイムラグが起こりづらく接続が安定しているのがメリットです。必要なケーブルを用意すれば、いつでもスマホをテレビにミラーリングにできます。接続方法も簡単なので、機械があまり得意ではない方におすすめです。しかし、ケーブル接続なのでケーブルが届く範囲でしか操作ができないデメリットがあります。

有線接続はとても簡単です。ケーブルを使い、テレビのHDMI端子に接続することで、スマホの画面をビエラへミラーリングすることが可能です。ですが、スマートフォンがiPhoneかAndroidかで使用するケーブルの種類は変わるため、購入する際は注意してください。

Androidの場合:Android端末の場合、USB-C端子モデルで「Display Port Alternate Mode」に対応していれば、「USB-C-HDMIアダプター」を利用してミラーリングできます。最近発売されたAndroidは基本的にUSB-C端子となっているので問題ありませんが、古いAndroidだと端子が異なっているケースもあるため注意しましょう。持っている端末が古く端子が「micro USB」であるようなら、MHL出力に対応しているかどうかを確認してください。

iPhoneの場合:端末がiPhoneの場合、Androidと違って機種による違いがほとんどないため、「Lightning - Digital AVアダプタ」と「HDMIケーブル」があればミラーリングできます。ケーブルをビエラにつないで入力を切り替えます。

無線でビエラにミラーリング

無線接続でビエラにミラーリングしたいなら、TVシェアを使うことをお勧めします。TVシェアはパナソニック製テレビ ビエラをiOS端末、Android端末で快適に操作できるアプリです。TVシェアを使えば、Wi-Fiを経由して直感的にビエラを操作できます。また、iOS端末とAndroid端末に保存された写真・動画やスマホに表示されたWebサイトをビエラに転送できます。では、使用方法を確認しましょう。

ステップ 1ビエラをWi-Fiに接続

まず、ビエラを無線LANルーターにLANケーブル、または、無線LANで接続し、ビエラのネットワーク設定を実施してください。ビエラの「TVリモート機能」が「オン」になっていることを確認してください。

ステップ 2スマホをWi-Fiに接続

スマホの設置アプリを開き、ビエラが接続したWi-Fiに選択して接続します。TVシェアをダウンロードして起動します。機器選択画面に表示されたビエラの中から、操作したいビエラを選択します。

ステップ 3スマホ画面をミラーリング

リモコン画面を開き、右上の編集ボタンをタップして、追加したい機能を選択できます。そして、写真や音楽、ネット動画などを選んでビエラで再生できます。

無線でビエラにミラーリング

ミラリングソフトを活用!PCにミラーリング

実は、ミラリングソフトを活用して、スマホ画面をPCいミラリングすれば、動画配信サービスの映画やドラマ、ゲームを楽しめます。たとえば、4Videosoft 画面キャプチャーなど。4Videosoft 画面キャプチャーは優秀な画面録画・ミラーリングソフトとして、簡単でスマホ画面をパソコンにミラーリングできる以外、ミラーリングしている画面を録画できます。また、パソコンで流れる動画の録画、オンライン会議の録画、ゲーム実況の記録、ビデオ通話の記録などもできます。

画面キャプチャー

  • WinやMacのフルスクリーン、特定画面で表示されるコンテンツをすべてキャプチャー、例えば、ライブ、アニメ、ドラマ、ゲームプレイ、Webカメラ映像など
  • 画面キャプチャー中に、リアルタイムに数字やテキスト、ラインなどを挿入可
  • PC上の再生音、マイク音を別々に、または同時に録音可
  • スナップショット機能を搭載
  • パソコンのそばにいなくても、予約録画・録音可

ビエラ ミラーリングに関するFAQ

質問 1: ビエラにミラーリングするとき、有線と無線どちらほうがいいですか?

答え 1: 有線接続のメリットは、接続の安定性が高い、コストが安い、接続が簡単などです。デメリットは専用のケーブルが必要とケーブルが邪魔または接続が毎回必要です。無線接続のメリットはケーブルが必要ないです。デメリットは接続が不安定になる場合もあること、コストがかかること、接続が複雑などです。要求に応じて、接続方法を選択しましょう。

質問 2: TVシェアを使って、ビエラ以外のテレビにミラーリングできますか?

答え 2: TVシェアはビエラ以外の機器には対応しておりません。ビエラ以外のテレビにミラーリングしたいなら、HDMIケーブルで接続することでミラーリングできます。また、Apple TV、Chromecast、Fire TV Stickなどを使用すればいいです。使用方法はChromecast iPhone ミラーリングFire TV ミラーリング Androidまでご覧ください。

質問 3: ほかのビエラにミラーリングできるアプリを教えてください。

答え 3: もちろん、たとえば、LetsViewとか、ApowerMirrorとか、YouTubeアプリなどです。興味があれば、ぜひお試しくださいね。

結論

以上は無線接続と有線接続でパナソニック ビエラテレビにスマホ画面をミラーリングする方法についての紹介です。お役に立てればなによりです。ちなみに、有線接続の場合には、時にミラーリングできないことがあります。有線接続でテレビに映らない場合、問題は限られるので、対処法はほぼ3つがあります。テレビの入力切替と差込口を確認すること、ケーブルの劣化を確認することと純正品のケーブルを使用することです。


Jul 01, 2022 09:57
コメントコメント確認、シェアしましょう!
画面キャプチャー

画面キャプチャー

スマホ画面をPCにミラーリングするだけでなく、オンライン動画、ゲーム、ビデオ通話、流れる音声などもキャプチャできる

無料ダウンロード 無料ダウンロード

推薦文章

iPad PC ミラーリング

iPad画面をPCにミラーリングする方法
本文は、有線接続と無線接続でiPad画面を簡単にPCにミラーリングする方法をご紹介しましょう。必要があれば、ぜひご参考ください。

iPad ミラーリング テレビ

iPadをテレビにミラーリング方法
どうすればiPadの画面をテレビにミラーリングできますか。この記事では、iPadをテレビにミラーリング方法を紹介したいです。

Chromecast iPhone ミラーリンググ

ChromecastでiPhoneをミラーリングする方法
本文は、ChromecastでiPhone画面をミラーリングする際に使えるアプリおよびその使い方を皆さんにご紹介したいと思います。ぜひご参考ください。

iPad 画面 録画

iPadの画面を録画する方法
iPad の画面を録画する時、画面や音声がうまく収録できないケースがあります。ここで、iPad の画面を録画する方法と画面録画ができない場合の対策をご説明いたします。